最初の2年間は“自分磨きの年”
人に聞く勇気、
教えていただく姿勢が大切です。
アクサ生命へ入社するまでは、千葉で19代続く実家の老舗和菓子店を継ぐつもりでした。近江八幡の創業140年以上の和菓子店で修業するなど、和菓子職人として頑張っていました。ある時、現・本部長の山内の勉強会に出席する機会を得て、話を聞いた瞬間に“ この人と一緒に働きたい!”と強く思いました。彼に人間的な魅力を感じたのも理由のひとつですが、目標の実現をサポートするLNAS(エルナス)のライフプランアドバイスを受けて自分の人生設計を考え直した時に、和菓子職人ではない新しい未来の展望を持ったことが大きかったです。同時に、それまで知らなかったアクサ生命のFAが、お客さまの人生に深く関わる魅力的な仕事だと気づいたのです。転職を決意した時には、自分から「少しでも早く入社させてください」とお願いしていました。
とはいえ、和菓子職人からの転職ですから試行錯誤の日々でした。入社から2年間は“自分磨きの年”だと考えて、毎週1週間分の予定を立て、2年間で取得したい資格の勉強や目標を計画して、通勤時間も勉強時間に充てました。キャリアの浅い時期には、お客さまへの説明で悩み、先輩や同僚、マネージャーにアドバイスを聞いてまわりました。職人時代もそうでしたが、人に聞く勇気、教えてもらう姿勢は、どんな仕事でも大切だと思います。また、妻に相手になってもらいながら会話の練習を積み重ねて、自分なりのFAスタイルを構築できるまでになりました。皆のサポートもあって、入社13 年目の今は、エグゼクティブ フィナンシャルプラン アドバイザーに昇格。MDRT成績資格会員にもなり、アクサ・ドリームへの階段を一歩ずつ上っている気がします。
やり甲斐の多い仕事で
「転職してよかった!」と声を
大にして言えます。
人生には、結婚、出産、教育、住宅、老後など様々なイベントがあります。お客さまにとって大切な節目のお手伝いをして「ありがとう」と言われた時には、本当に嬉しいですね。常にお客さまと同じ道を歩み、一緒に一喜一憂するお付き合いをしています。逆に自分が子どもを授かった時にも、助産師のお客さまから教わることがありました。
FAは、お客さまとの出会いによって学び、成長できる素晴らしい仕事だと思います。私も、妻と結婚してからマイホームを購入して、今年は二人目の子どもが生まれて、我が家のライフマネジメントも計画通り順調です。出産前にはお客さまから「もう赤ちゃんは生まれましたか?」とメールで気遣ってもらったりして、お客さまと一緒に自分の夢を実現している気がします。
FAと前職の和菓子職人の仕事には、「お客さまのライフイベントに関わる」という共通点があります。和菓子は、誕生日や結婚などの人生の区切りをお祝いして喜ぶために使われます。FAは、お祝いごとを実現するために全力でサポートします。しかし、物を売るだけでなく、もっと掘り下げてお客さまの一生とおつきあいできる点が大きく違いますし、やり甲斐のある部分です。お客さまとは末永いお付き合いになりますし、3世代にわたって関わる場合もあります。こんな家庭にしたいなと見習いたくなるお客さまもたくさんいらっしゃいます。両親の反対を押し切るかたちでの転職でしたが、今は「転職して間違いはなかった!」と声を大にして言えますし、両親も幸せな私を見て応援してくれるのが嬉しいです。これからも熱い想いで、自分の家族やお客さまがいつも笑って過ごせる日々をサポートしていきたいと思います。
Face to faceと呼ぶ、マネージャーやFA仲間との大切なミーティングの時間。時に真剣に、時に笑いを交えながら、自由で活発な意見交換が行われる。
表彰式で行ったハワイで、奥様の由美さんと杏樺ちゃんの3人で。杏樺ちゃんからの「またハワイへ行きたい」の声が、仕事の頑張りにつながる。
PROFILE
※ MDRT:(Million Dollar Round Table)の略。卓越した生命保険と金融サービスの専門家による国際的かつ独立した組織。成績資格会員は、世界中の生命保険・金融サービス専門職の毎年トップクラスのメンバーで構成される。
※ EPC(年間表彰基準):年間を通じて最も会社に貢献したFAとマネージャーを表彰。
SUCCESS STORY
2007 | 和菓子職人から転職 FAとして入社 |
---|---|
2009 | EPC初入賞 |
2010 | シニア フィナンシャルプラン アドバイザー昇格 |
2018 | マスター フィナンシャルプラン アドバイザー昇格 |
2018 | エグゼクティブ フィナンシャルプラン アドバイザー昇格 |
2021 | MDRT成績資格会員(登録7回) EPC入賞(11回) |
RECRUITING INFO
採用情報