大切な家族を守りながら、将来の資金準備ができる積立型変額保険です。
ライフ プロデュース(06)は、保険期間中に万一のことがあった時には死亡・高度障害年金を、満了日を迎えた時には満期保険金をお支払いします。
POINT1:必要保障額の推移に合わせて保障が準備できる
すでにご家族がいらっしゃる場合、時間の経過と共に「経済的な肩の荷を少しずつおろしていく」右肩下がりのタイプになると
いわれています。
ライフプロデュース(06)ではその形に合わせて、合理的な保障を準備することができます。




※上記はイメージ図であり、将来の積立金額や満期保険金額を保証するものではありません。積立金額、満期保険金額に最低保証はありません。
保険期間中の保障額一定のタイプ(Ⅱ型)もございます。
死亡または高度障害状態になったときに、年金を一括でお支払いする場合の金額のことです。
死亡・高度障害年金は、一括での受け取りも選択可能です。
また、Ⅰ型の場合、年金支払期間は5年間の最低支払保証期間があります。
POINT2:ご契約後も保障額や保険料の変更、積立金の一部引出が可能
必要保障額は、結婚、出産、住宅購入などの変化によって変化します。
増額、減額を行うことにより、保障額を見直すことができます。


また、月々の保険料が負担になった時も、保障額を減らさずに保険料を変更することができるので安心です。


※「保険料の増額」「保険料払込の停止」「保険料払込の再開」「保険料の減額」には一定の要件があります。
急にお金が必要になった時は、積立金の一部引出が可能です。


POINT3:積立金を運用して、満期保険金は年金か一括受け取りを選択可能
毎月の積立金を将来に向けて特別勘定で長期間運用し、保険期間満了時には運用実績に応じた満期保険金を受け取ることができます。
満期保険金は年金としても受け取ることができるので、老後生活資金の補填としても活用できます。
※満期保険金額に最低保証はありません。
ゆとりある生活費*4の内訳
定年退職後にゆとりある生活を送るには、厚生年金に加えて、毎年約151万円×生存年数分が必要になってきます。


出典:「ゆとりある生活費」、「最低日常生活費」、「ゆとり費用」、公益財団法人生命保険文化センター「平成28年度生活保障に関する調査」・「平均的なセカンドライフの収入(夫婦)」「平成27年度の年金額の見込み」、厚生労働省報道発表資料「平成28年度の年金額改定について」記載内容は、これらの資料をもとにアクサ生命にて作成
上記は、保険商品の概要を記載したものです。
ご検討に際しては「リファレンスブック」「契約締結前交付書面(契約概要/注意喚起情報)」「特別勘定のしおり」および「ご契約のしおり・約款」をご確認ください。
さらに、アクサ生命はここが違う!
安心 世界最大級の保険・資産運用グループAXA - 欧州で約200年、日本で80年以上積み上げた実績
1817年、フランスでAXAの前身となる保険会社コンパニー・ダシュランス・ミューチュエル・コントル・ランサンディ設立。
日本では1934年6月に非営利の独占形態による日本初の団体生命保険専門会社、日本団体生命(後のアクサグループライフ生命)が
設立されました。
以降80年以上、日本で実績を積み上げてきた安心感がアクサ生命にはあります。
自信 経験豊富な専門スタッフがお客さまの夢の実現をお手伝い
人生100年時代を迎えようとしている今、結婚や住宅購入、お子さまの教育など、お客さまの「夢」を叶え、あなたらしい人生を歩んでいくためにも、ライフプランニングが重要になってきます。
アクサ生命には、お客さまにとってかけがえのない人生を一緒に考え、夢の実現をお手伝いする「フィナンシャルプランアドバイザー」がいます。漠然とした不安や些細な悩みも是非お聞かせください。
便利 契約者向けウェブサービス「Emma by アクサ」でいつでも契約内容の確認等が可能