入院や手術などの給付金をご請求のお客さまご請求ページへ進む
インターネットでのお手続き

「Emma by アクサ」では各種お手続きやお問合わせが24時間可能です。

Emma by アクサに新規登録・ログイン
お電話でのお問合わせ

最初にチャットボット(自動会話プログラム)が起動しますので、お問い合わせのご用件を選択してください。

(ご用件を選択した後にお電話がつながります。)

カスタマーサービスセンターの営業時間外は、インターネットでお手続きできるサービスをご案内します。

閉じる
お電話でのご相談

お電話でのご相談を承っております。お気軽にご相談ください。

平日9:00〜18:00/土9:00〜17:00
(日・祝日、年末年始の休業日を除く)

コールバックの予約

<ご相談例>

当社商品にご関心をお持ちのお客さま

保険料や申込方法を知りたいお客さま

保険商品(当社以外も含めて)の種類について知りたいお客さま

保険全般に関する疑問、不明点のあるお客さま

閉じる

​アクサ生命の「教えて!保障とお金の話」

自分のため、大切な人のため、思い描く夢を叶えるため、保障と資産形成について考えよう!

病気やケガでの入院など万が一の時に必要なこと、お金に関する基礎教養、資産形成を長い期間続けていくためにおさえておきたいポイントなど、知っておくだけで未来が少し明るくなるかもしれない保障とお金のお話です。



お悩み解決!

​ユニット・リンクを10年後に払済にすると得って言われたんだけど…(2023年12月25日)

ユニット・リンクを10年後に払済にすると得って言われたんだけど…ユニット・リンクを10年後に払済にすると得って言われたんだけど…

​ユニット・リンクの手数料が高いと聞いて解約したくなった…
(2023年12月25日)

ユニット・リンクの手数料が高いと聞いて解約したくなった…ユニット・リンクの手数料が高いと聞いて解約したくなった…

​何で費用は開示してないの?
(2023年12月25日)

何で費用は開示してないの?何で費用は開示してないの?

​どっちを選ぶ?「変額保険」vs.「投資信託と定期保険」
(2023年12月19日)

どっちを選ぶ?「変額保険」vs.「投資信託と定期保険」(2023年12月19日)どっちを選ぶ?「変額保険」vs.「投資信託と定期保険」(2023年12月19日)

​変額保険で資産形成するのは非効率なの?
(2023年12月19日)

変額保険で資産形成するのは非効率なの?(2023年12月19日)変額保険で資産形成するのは非効率なの?(2023年12月19日)

​ユニット・リンクは資産形成に向いてない!?
(2023年12月19日)

ユニット・リンクは資産形成に向いてない!?(2023年12月19日)ユニット・リンクは資産形成に向いてない!?(2023年12月19日)

NISAとiDecoで老後資金は十分なの?
(2023年12月12日)

NISAとiDecoで老後資金は十分なの?NISAとiDecoで老後資金は十分なの?

外貨建て保険と変額保険、おすすめはどっち?
(2023年12月12日)

外貨建て保険と変額保険、おすすめはどっち?外貨建て保険と変額保険、おすすめはどっち?

年率6%以上で運用できるって本当?
(2023年12月12日)

年率6%以上で運用できるって本当?年率6%以上で運用できるって本当?

「失敗しない投資方法ってあるの?」
(2023年11月21日)

失敗しない投資方法ってあるの?失敗しない投資方法ってあるの?

「ぶっちゃけ、保険で資産形成するってどう思う?」
(2023年11月21日)

ぶっちゃけ、保険で資産形成するってどう思う?ぶっちゃけ、保険で資産形成するってどう思う?

「アクティブ運用とパッシブ運用どっちが良い?」
(2023年11月21日)

アクティブ運用とパッシブ運用どっちが良い?アクティブ運用とパッシブ運用どっちが良い?

​「運用レポートはどこを見たらいいの?」
(2023年12月05日)

運用レポートはどこを見たらいいの?運用レポートはどこを見たらいいの?

長期入院に備える



資産形成を続けるためのポイント

「変額保険は長期で続けやすい」(2022年10月19日公開)

「変額保険は長期で続けやすい」「変額保険は長期で続けやすい」

「決定回避の法則×資産形成」(2022年11月9日公開)

「決定回避の法則×資産形成」「決定回避の法則×資産形成」

「中長期的な資産形成のポイント」(2022年11月9日公開)

「中長期的な資産形成のポイント」「中長期的な資産形成のポイント」

「長期資産形成のための“安全バー”」(2022年11月9日公開)

「長期資産形成のための“安全バー”」「長期資産形成のための“安全バー”」

「複利でふくらむ投資効果」(2023年6月13日公開)

「複利でふくらむ投資効果」「複利でふくらむ投資効果」

「長期投資のメリットと注意点」(2023年6月13日公開)

「長期投資のメリットと注意点」「長期投資のメリットと注意点」

「「資産運用の保険」という考え方」(2024年4月23日公開)

「資産運用の保険」という考え方「資産運用の保険」という考え方


​出演者

​お悩み解決!

大島和隆
Fund Garage主宰
1961年東京生まれ、明治大学商学部商学科卒業。1985年の太陽神戸銀行(現三井住友銀行)入行後、1988年から系列運用会社(現三井住友DSアセットマネジメント)にてファンドマネージャーを20年余り、楽天投信投資顧問など運用会社社長を2社7年間、バークレイズ・ウェルス (外資系プライベートバンク)のインベストメント・ソリューション・チームのヘッドを5年間務めたのち現職。資産運用業界について、担当レベルからトップ・マネージメントまで、またバイサイドとセルサイドの両方、表も裏もじっくり味わった30余年のキャリア。 日本証券アナリスト協会検定会員。
ファンドマネージャー時代にはモーニングスター社の「ファンドオブザイヤー」、S&Pグローバル・レーティング社の「セレクトファンドステータス」を受賞。TV東京のレギュラー・コメンテーターなど初代「顔が見えるファンドマネージャー」。近時は日経CNBCやラジオ日経などで市場解説も行っている。著書に『入門の金融 投資信託のしくみ』『97%の投資信託がダメなこれだけの理由』などがある。2017年からは投資に関連する情報発信サイト「Fund Garage」を運営するなど多岐に渡って展開する、金融のプロ。


園田裕樹
ファイナンシャル学院 株式会社 F学 代表取締役 社長
野村證券出身。証券時代には上場企業等の資産管理を経験した後、不動産系ファンドにて東証マザーズから東証一部への展開を経験し独立。その後、ファイナンシャル学院を創業。著書に『投資の教科書』がある。
ファイナンシャル学院税理士やFPなどの資産運用のプロが通う、金融の学校。「お金を学ぶ文化を日本に」をコンセプトに、習得した金融知識を活用し、自身だけではなく、自身の周囲までも豊かにする人材育成を行う教育機関。2022年7月1日からは小学生のための金融の学校「F学キッズ」の運営を開始。福岡、関西、関東エリアを中心に順次教室を開校し、全国展開を予定。


町田敬一
アクサ生命保険株式会社 営業教育部 コンサルティング&サポートグループ リーダー 2000年に入社 商工会議所共済担当チャネルにて営業所副長や営業所長として顧客のコンサルティングセールスを行う。2010年より営業教育部のエリアトレーニングリーダーとして社員向けトレーニングに従事。また健康経営サポート等を通じたライフマネジメント®、マネーセミナー等を全国各地で行う。2022年より現職。
※「ライフマネジメント®」はアクサ生命保険株式会社の登録商標です。


山本甲
アクサ生命保険株式会社 営業教育部 エキスパートセールストレーナー
1995年より製薬会社のMR(医薬情報担当者)として勤務し、都内約400件の病医院を担当。その後、「社会保険労務士」として社会保険労務士法人に入社。保険会社や保険代理店と協調したセミナー営業により、就業規則や退職金制度に関するコンサルティング案件を取り扱う。
2007年以降、外資系生命保険会社にて、教育研修業務に従事しながら、お客さま向けセミナー講師として、資産形成・相続セミナーを多数開催。2017年2月より現職。


中道洋平
アクサ生命保険株式会社 営業教育部 コンサルティング&サポートグループ リーダー 2002年に入社。商工会議所共済担当チャネルにて営業所副長や営業所長として顧客のコンサルティングセールスを行う。2021年より営業教育部のエリアトレーニングリーダーとして社員の育成トレーニングに従事し、2023年より現職。


変額保険とは、保障を確保しながら、将来のために資産形成ができる保険です。アクサ生命の変額保険は死亡保障を準備しながら積極的な資産形成が期待できます。

​AXA-A1-2404-0356/9DM