郵送請求のお手続き方法
インターネット請求をご利用いただけるケースがこざいます(※注意事項をご確認ください)
インターネット請求はこちらから

書類のご用意
次のいずれかに該当する場合は、お問い合わせでのお取り寄せをお願いいたします。
・6件以上のご契約を請求される場合
・プリンターをお持ちでない方
プリンターをお持ちの方
請求書類をダウンロードのうえ、ご自宅等で印刷してください。
診断書取得後、インターネット請求の利用によりご請求可能です。
その他お問い合わせ
各種お手続きのご依頼・お問い合わせ内の「その他のお手続き、お問い合わせ」からお問い合わせください。
営業時間外でもご利用いただけます。
ご利用例:
・受取人さまご本人からのお手続きが難しい場合
・ご家族からのご請求の場合など
よくあるご質問
ご入院または手術が予定の段階でも、ご請求に必要なお手続き書類をお送りさせていただくことは可能です。
必要な書類が特定できている場合は、ダウンロードの上、ご使用いただくことも可能です。
インターネット請求をご利用いただければ、ご請求に必要な書類の特定が可能です。また病院発行書類(領収書等)でご請求可能なケースであれば、退院後または手術後に病院発行書類を写真で撮影等するだけでご請求いただけます。
ご不明点の確認や、郵送に限定したご請求(死亡保険金や重症化予防支援保険など)については、カスタマーサービスセンターまでお問い合わせください。
再発行は可能です。
MyAXAにログイン後「各種お手続きのご依頼・お問い合わせ」で、「入院・手術などのご請求」にチェックを入れ、備考欄に具体的な内容をご入力ください。
必要な書類が特定できている場合は、ダウンロードの上、ご使用いただくことも可能です。
ただし郵送に限定したご請求(死亡保険金や重症化予防支援保険など)については、カスタマーサービスセンターまでお問い合わせください。
当社所定の支払請求書と入院・手術・通院等証明書(以下、診断書)が必要となりますが、一定の条件を満たす場合には、診断書のご提出にかえて、領収書・診療明細書等でご請求いただくことができます。
インターネット請求で必要事項を入力いただくことで、診断書が必要かご案内しておりますので、まずはお試しください。
インターネット請求はこちら
新しい返信用封筒をお送りしますので、MyAXAにログイン後「各種お手続きのご依頼・お 問い合わせ」で、「その他のお手続き・お問い合わせ」へチェックを入れ、備考欄に”返信用封筒期限切れ”とご入力ください。
または、契約者ご本人さまからカスタマーサービスセンターもしくは最寄の営業店までお問い合わせください。
- HOME>
- ご契約者さま>
- 保険金・給付金のご請求>
- 郵送請求のお手続き方法