

「離職率が下がり始めている」「生産性がアップしてきた」。いま、経営者の皆 様のそんな声が増えています。それはきっと、アクサの健康経営による「やりがい効果」。心と身体の健康をケアすることはもちろん、ある会社では「仕事と治療の両立」や「社内サークル活動」などに取り組み、夢や生きがい、働きがいといった「社会的健康」までをサポートしています。社員一人ひとりがやりがいをもって働ける環境をつくり、会社全体も元気に変えていくために。アクサ生命がお手伝いします。
健康経営アクサ式とは?
アクサ生命は、健康増進だけでなく、働きやすい環境づくり、従業員一人ひとりの働きがいと生きがいの醸成をサポートします。
そして企業の永続的な発展と同時に、従業員のウェルビーイングつまり持続的な幸福の実現を目指しています。


健康経営コンサルティング自己宣言
アクサ生命は、「健康経営コンサルティング自己宣言ガイドライン」で定められた要件を満たし、
弊社が提供する健康経営コンサルティングサービスは認定取得のみを目的としないことを宣言します。
【理念】企業の永続的発展と従業員一人ひとりの幸せに貢献する
アクサ生命は、企業と地域社会の永続的発展を目的に、
自治体、商工団体、公的保険者をはじめとするステークホルダーの皆さまと 連携し、
2014年から上記理念に基づき健康経営の普及啓発・実践支援を行っています。
全国に配置する健康経営アドバイザー・エキスパートアドバイザー資格者が
経営者と従業員の皆さまに寄り添い、実効性の高い健康経営の実践をご支援してまいります。
保険業法に定める付随業務の要件である「地域の活性化、産業の生産性の向上その他持続可能な社会の構築に資する業務」として、健康経営を推進しています。
健康経営の実践において、仕事と治療の両立支援等を目的とした福利厚生に資する保険商品のご案内をニーズに応じて行います。
産業医の選任や法定ストレスチェック実施のための「産業医プログラム」(一部有償)については、グループ 会社のアクサライフケア株式会社よりご提供します。
全国のステークホルダーの皆さまとの連携
自治体との連携協定 82
協会けんぽとの覚書 44
商工会議所との連携協定 472
2025認定サポート企業実績
銘柄1、大規模121、中小5498
上記すべて2025年3月21日現在
アクサ生命は、各地の自治体・協会けんぽ支部・商工会議所等と健康経営や健康づくりに関する連携協定や覚書を締結しています。地域社会の活性化の一助となるよう、 自治体等と密接に連携・協働し、全国各地の事業者の皆さまの健康経営実践と県民・市民の皆さまの健康づくりを継続的にサポートしています。
全国各地で健康経営に取り組む企業の事例をご紹介(計2106レポート)
2025年6月12日時点
Voice Report(認定企業による寄稿レポート)検索
※直近3年間
※直近3年間
健康経営の普及と推進を目的に、健康経営優良法人に認定された企業の取り組みをVoice Reportとして公開しています。
都道府県、業種、会社名などで検索できます。
産学連携プロジェクト
高校生・大学生へのキャリア教育の一環として、健康経営を実践する優れた経営者・社員の話を聞く機会を作り、「学生時代に健康経営と出会うことが当たり前となる未来」を目指しています。























