健康経営とは


企業の「健康経営」は、アクサ生命が全面的にサポートいたします。
企業の永続的な発展と従業員一人ひとりの幸せな人生のために、是非アクサ生命とともに「健康経営」に取り組んでみませんか。「健康経営」の目的は、従業員の健康づくりを通じて生産性向上を目指すこと。単なる健康管理だけで終わらない、生産性とワーク・エンゲイジメントの高い組織をともに目指しましょう。


「健康経営」は特定非営利活動法人健康経営研究会の登録商標です。
ワーク・エンゲイジメントとは、仕事に誇り(やりがい)を感じていること(熱意)、仕事に熱心に取り組んでいる状態(没頭)、仕事から活力を得ていきいきしている状態(活力)の3つの高い状態とされています。(ウイルマー・シャウフェリ教授、ユトレヒト大学)
効果的な「健康経営」のために
社員が幸せに活き活きと働き、企業が永続的に発展するために、必要なことがあります。
企業経営者にとって、「健康経営」は社員が幸せに活き活きと働き企業が永続的に発展するために実践するものです。その目的を実現するには、通常の健康経営の範囲の「身体の健康」「心の健康」に留まらず、「社会的な健康」を含めた「人の健康」と「企業の健康」といったトータルな健康を実現することが重要です。
そのため、アクサ生命では、「人の健康」と「企業の健康」の支援を行い、さらに保険分野でもお支えすることで、企業の永続的な発展を強力に支援します。


「健康経営」は、外的/内的の両面からのアプローチが必要です。
「健康経営」に取り組むにあたり、従業員の人生の目標や幸せの実現をサポートします。そのような健康で働きがい・生きがいをもった従業員こそが企業の成長を支えてくれるのです。
アクサ生命では、企業の「永続的な発展」を達成するために健康づくりの目的と手段を明らかにし、外的アプローチのみならず、内的アプローチを通じて目的を達成します。内的アプローチを行なうからこそ、経営者/従業員を含めた全社員が強い動機を持って「健康経営」に取り組むことが可能となります。


健康に無関心である従業員も含めた「行動変容」を目指します。
企業が健康経営を実践する際の課題に対して、アクサ生命が提供できる価値があります。これらを通して従業員の「行動変容」を促し、持続的な健康経営を可能にします。


アクサ生命は、自治体、商工会議所との協定締結、協会けんぽ支部との覚書締結を行い、連携・協働して全国各地の企業の健康経営をサポートしています。
アクサ生命は、各地の自治体・協会けんぽ支部・商工会議所等と健康経営や健康づくりに関する連携協定や覚書を締結しています。地域社会の活性化の一助となるよう、自治体等と密接に連携・協働し、全国各地の事業者の皆さまの健康経営実践と県民・市民の皆さまの健康づくりを継続的にサポートしています。


自治体との連携協定 | 協会けんぽとの覚書 | 商工会議所との連携協定 | 健康経営優良法人2020 |
32 | 31 | 395 | 大規模 :47 |
※2020年7月29日時点
健康経営の実践方法
健康経営の実践は、アクサ生命の「健康経営アドバイザー」がサポートします。
健康経営は単なる健康づくりではなく経営課題として取組む必要があります。
一方で、取組みは決して難しくありません。
ご案内内容の基本コンセプト
お金を掛けなくてもはじめられます。
スモールチェンジからはじめましょう。
仕事の動線に取り入れ無理なく実施しましょう。


アクサ生命の健康経営サポート
「健康経営」を知らない企業(経営者)に対して必要性などを伝え、実施のきっかけをつくる、『健康経営』に取り組もうとする企業に対して必要な情報提供や実践支援を行う専門家です。
「健康経営」を始めるお手伝いをします。
貴社の健康課題を一緒に考え、これから実行するアクションをご提案します。「健康経営」に関する情報を提供します。
貴社に役立つ施策・事例・専門機関などの情報を選んで提供します。「健康経営」の実践を支援します。
ご希望の企業には、計画策定や実施のフォローもお手伝いします。貴社に最適な専門家につなぎます。
貴社の健康経営の課題を解決するために社会保険労務士、中小企業診断士、保健師などの専門家におつなぎします。


「健康経営アドバイザー」制度は、経済産業省の委託事業で創設された東京商工会議所の資格制度です。
「健康経営」の実践をサポートする法人向けサービスです。
所定の要件を満たした法人に対して以下のサービスを提供いたします。一部サービスを除き、サービスのご利用に費用は掛かりません。
詳しくはこちら→
【基本サービス】
健康習慣アンケート
健康経営実践プログラム
健康経営実践支援
健康経営優良法人認定支援
【産業医プログラム】
エントリープラン
ベーシックプラン
産業医選任プラン
【健康増進メニュー】
アクサ健康スクラム
24時間電話相談
メンタルサポート
食事・栄養管理支援
運動機会増進アプリ
睡眠チェック
パッケージの詳細は「健康経営サポートパッケージ」のページをご覧ください。
健康増進メニューは、以下の両方の要件を満たす法人に所属する経営者・従業員とその同居の家族、アクサ健康スクラムとメンタルサポートは、以下の両方の要件を満たす法人に所属する経営者・従業員の方がご利用になれます。
①所定の保険商品の保険契約者である法人
②健康習慣アンケートを申し込んだ法人上記①の保険契約の満了、解約、失効など保険契約が不成立または有効でなくなった場合は健康増進メニューをご利用できません。
健康経営サポートパッケージの提供が適切でないとアクサ生命が判断した場合は、当該法人もしくは対象者に対するサービス提供を中止することがあります。
健康経営サポートパッケージはアクサ生命の保険商品の一部を構成するものではありません。
サービスの内容は2021年4月1日現在の内容です。サービスの内容は予告なく中止、変更する場合がありますのであらかじめご了承ください。
AXA-A2-2103-0079/9WE


健康経営アドバイザー派遣に関するお申込み・ご照会は、アクサ生命の支社・営業所までご連絡ください。
健康経営取り組み事例紹介
Voice Report
健康経営の優良な取り組みをされている全国200社の企業さまの事例をご紹介しています。
現在、アクサ生命の健康経営アドバイザーは、取材活動をもとにVoiceRepotを作成し、健康経営の普及と推進を目的に優良な事例企業様として広くご案内しております。
この機会にぜひ貴社のお取り組みを発信してみませんか。
インタビュー ~健康経営で人も会社もこんなに変わる!~
実際に健康経営を進めている企業はどのような理由で導入し、そしてどのような効果を実感しているのでしょうか? 現在、『健康経営 アクサ式』に取り組んでいる企業の経営者さまと従業員さまにお聞きしました。


健康経営に取り組む社員の声
全国各地で健康経営に取り組む企業の社員さまの声をご紹介します。